いよいよ2017年も半ばを過ぎ、2018年2月開催の平昌オリンピックへのカウントダウン!
冬季オリンピックの華・フィギュアスケートは、国際大会の代表選考で最も重要な大会・全日本フィギュアの地区大会が、9月からスタートします!
そこで、今回は注目の全日本フィギュアスケート選手権2017のの開催日程や出場選手、滑走順ついてお伝えしていきます!
Sponsored link
オリンピック・世界選手権選考を兼ねた全日本フィギュア2017とは
※前回大会女子シングルの覇者・宮原知子、2位樋口新葉、3位三原舞衣の3選手
国内最大のフィギュアスケートの選手権、全日本フィギュア(全日本フィギュアスケート選手権)。
文字通り、全国から強豪が集まり、国内の頂点を決める最も重要な大会です。
国内を6つのブロック(東北・北海道、関東、東京、中部、近畿、中四国九州)に分けた1次予選から始まり、
それぞれのブロック大会で上位入賞または選抜された選手が2次予選に該当する東日本ブロック大会(東北・北海道、関東、東京の上位選手)、
西日本ブロック大会(中部、近畿、中四国九州の上位選手)に進みます。
そこで上位入賞または選抜を受けると、いよいよ全日本フィギュアへの道が開ける、というわけです!
ただし、前年度の全日本フィギュアで3位まで入賞の選手については、すべての予選が免除され、本大会に出場することができます。
※予選出場には、例えばシングルの場合はバッジテスト7級を保持していることなどの条件があります
全日本フィギュア2017の大会日程や会場情報
それでは、今年の大会日程と会場を、地方ブロックから見ていきましょう!
(※公益財団法人日本スケート連盟公式情報)
地方ブロック大会:1次予選
◆東北・北海道大会
(日程) 9/21~24
(会場) 新潟アサヒアレックスアイスアリーナ(新潟県新潟市)
◆関東大会
(日程) 9/28~10/1
(会場) 新横浜スケートセンター(神奈川県横浜市)
◆東京大会
(日程) 9/21~24
(会場) ダイドードリンコアイスアリーナ(東京都西東京市)
◆中部大会
(日程) 9/29~10/1
(会場) 愛・地球博記念公園アイススケート場(愛知県長久手市)
◆近畿大会
(日程) 10/6~9
(会場) 尼崎スポーツの森(兵庫県尼崎市)
◆中四国九州大会
(日程) 10/6~9
(会場) パピオアイスアリーナ(福岡県福岡市)
東西日本ブロック大会
◇東日本ブロック大会
(日程) 10/26~29
(会場) 小瀬スポーツ公園アイスアリーナ(山梨県甲府市)
◇西日本ブロック大会
(日程) 11/2~5
(会場) アクシオン福岡(福岡県福岡市)
第86回フィギュアスケート全日本選手権2017
(日程) 12/20~24
(会場) 武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市)
Sponsored link
全日本フィギュア歴代優勝選手(3位以内入賞者)
全日本フィギュア2017は、通常の世界フィギュア、四大陸選手権に加えて、平昌オリンピックにとっても重要な選考になる大会です。
そういった世界大会選考を占う上でも、激戦が予想される全日本フィギュアの歴代優勝選手と3位までの入賞者を第80回大会から振り返ってみましょう!
<男子シングル>
・第80回(2011~2012)①髙橋大輔 ②小塚崇彦 ③羽生結弦
・第81回(2012~2013)①羽生結弦 ②高橋大輔 ③無良崇人
・第82回(2013~2014)①羽生結弦 ②町田樹 ③小塚崇彦
・第83回(2014~2015)①羽生結弦 ②宇野昌磨 ③小塚崇彦
・第84回(2015~2016)①羽生結弦 ②宇野昌磨 ③無良崇人
・第85回(2016~2017)①宇野昌磨 ②田中刑事 ③無良崇人
<女子シングル>
・第80回(2011~2012)①浅田真央 ②鈴木明子 ③村上佳菜子
・第81回(2012~2013)①浅田真央 ②村上佳菜子 ③宮原知子
・第82回(2013~2014)①鈴木明子 ②村上佳菜子 ③浅田真央
・第83回(2014~2015)①宮原知子 ②本郷理華 ③樋口新葉
・第84回(2015~2016)①宮原知子 ②樋口新葉 ③浅田真央
・第85回(2016~2017)①宮原知子 ②樋口新葉 ③三原舞衣
こうして改めて見てみると、世界のトップクラスに名を連ねる選手ばかりですね!
世界の頂点を極めるのに等しい、日本の頂点!
果たして今年は誰がその栄冠を手にするのでしょうか?!
全日本フィギュア2017の出場選手
地方ブロック大会は始まっていませんが、前回大会の3位以内入賞者は自動的に出場権を獲得できます。
<男子>
宇野昌磨、田中刑事、無良崇人
<女子>
宮原知子、樋口新葉、三原舞衣
以上の選手はすでに出場を決めています。
また、前回大会をインフルエンザで欠場した羽生結弦選手は連盟からの推薦枠がありそうなので、出場はほぼ確実だと思います。
女子は浅田真央、村上佳菜子選手などの実力者が引退し、混戦を極めそうですね!
シニア初参戦の本田真凜選手に期待が高まります♪
全日本フィギュア2017滑走順
※決まり次第お伝えします!
全日本フィギュア2017テレビ放送予定は?
全日本フィギュアは、例年フジテレビ系列でテレビ放送されます!
タイムスケジュールなど詳細が分かり次第、順次お伝えしていきますね♪
最後に
ここでは平昌オリンピック代表選考も兼ねる注目のフィギュアスケート全日本選手権2017の
大会日程や出場選手、テレビ放送予定をまとめました。
大会結果などはまた別の記事にまとめていきますのでチェックしてみて下さいね!
Sponsored link