2016年2月に行われた世界卓球で、熱い戦いを繰り広げた日本代表選手に中に、今まで見たことのない雰囲気をもった選手を発見しました。
福原愛選手、石川佳純選手、当時15歳の伊藤美誠選手、みなそれぞれ実力と個性を持った人気選手ですが、その中で当時17歳でメンバー選出された浜本由惟(ゆい)選手に注目が集まりました!
その理由は、色白で、すらっと背が高く、ルックスも抜群!
そんな注目の浜本選手ですがモデルとの噂も!気になりいろいろと調べてみました。
アイキャッチ画像引用元:http://www.tv-tokyo.co.jp/tabletennis/news/2017/08/001746.html
元モデル?浜本由惟の身長や体重が気になる!プロフをチェック!
生年月日:1998年7月28日
出身地 :大阪大阪市此花区
身 長 :175cm
体 重 :47kg
利き腕 :右
所 属 :日本生命卓球部
身長は175cm、やっぱり背が高いですね。そして体重がなんと47kg。これは細すぎですよね。
実は彼女はモデルさんでもあるのです。
現在は休業中のようですが、小学校のころから舞夢プロというモデル事務所に所属しているとのこと。
顔が小さくて、身長も高く今でも十分モデルとしてやっていけると思いますが、今は卓球一筋なんですね。
浜本由惟の中学や高校は?経歴や戦績をチェック!
浜本選手は5歳で卓球を始め、大阪の「すみよし長居卓球クラブ」で腕を磨いたそうです。
小学校2年のときに、全日本選手権バンビの部(小学2年以下)で優勝して以来、小学校5年のときに、全日本選手権ホープスの部(小学6年以下)で優勝、小学校6年でカデットの部(中学2年以下)で優勝。
小学校を卒業後は、将来有望な選手の育成機関である「JOCエリートアカデミー」に進みます。
中学校は地元大阪を離れ東京北区の稲付中学校に進学。
東京で卓球漬けの日々を送ることになった浜本選手、さらに実力をメキメキと伸ばしていきます。
2013年、全日本選手権ジュニアの部で準優勝、2014年にはベスト4と安定した成績を残しました。
高校は「大原学園高校」に進学し、JOCエリートアカデミーにて、日々厳しい練習を積み重ねていいるようです。
2015年には、ワールドツアーグランドファイナルU-21で準優勝。
2016年、マレーシアでの世界卓球で日本代表に選出され、時の人となりました。
2016年12月のITTFワールドツアーグランドファイナルでは、早田ひな選手と組んだダブルスで優勝!
2014年の伊藤美誠、平野美宇のみうみまコンビ以来2年ぶりの快挙!
2017年3月にエリートアカデミーを卒業し、4月より実業団の「日本生命卓球部」に所属。
浜本由惟が卓球を始めたきっかけは?両親も卓球選手?
浜本選手は3歳からバレエを習い始めて、5歳のときに卓球を始めます。
実は、浜本選手の母親は中国出身の元実業団の卓球選手なんです。小学校まではお母様の指導もあったとか…
そして、父親は元実業団のバレー選手で身長191cmもあります。
そんな両親を持つ浜本選手。背が高くて、将来有望な卓球選手であるのはまさに両親の血を受け継いだのでしょう。
日本と中国のハーフである浜本選手は、日本語、中国語、英語の3か国語が話せるバイリンガルで、インターナショナルスクールにも通っていたそう。
スケールが大きくて、将来が本当に楽しみですね。
浜本由惟の性格は?
世界卓球で見た浜本選手は、気の強さは感じるものの、その見た目からか、どこか儚げで、スポーツ選手としては少し不安な感じでした。
実際はどうなんでしょうか。関係者いわく、浜本選手の性格は、やはり大人しくて、恥ずかしがりやのようです。
これだけ実績を残しているのだから、もっと図図しくて良いと思いますが、
以前浜本選手のツイッターから違う一面が見れたようですが、残念ながら¨。
全日本、事故のようなプレーで終了しました。
それとついったのyu1do11、ask fm も辞めます(めっちゃどうでもいい!!
今までありがとうございました#永遠にばいばい pic.twitter.com/VjzNBbs7aG
— 浜本 由惟 (@yu1do11) January 22, 2017
天然なのか、スケールが大きいというのか、宇宙人というか(笑)かわいいツインテールの写真をのせたり、恋愛・結婚の話、その他、意味不明なワード、などなど・・・
浜本選手は独特なの世界観をおもちのようで…。仲間うちでは、大人気だそうでです!
浜本由惟に熱愛彼氏の噂は?
キレイでかわいい浜本選手。シャイなところなんて、男が放っておかないでしょう。実際、彼氏はいるんでしょうか。
いろいろ調べましたが、彼氏情報はありませんでしたが気になるツイッターのつぶやきがあったようです!
「カレシツクル」
もしかしたら、もしかします。
しかし「JOCエリートアカデミー」はかなり厳しいらしく、朝練やって、学校行って、学校から帰ってきても練習。21時くらいまで続くそうです。
休日も14時まで練習。その後、自由時間は与えらるようですが、まあ、なかなか遊ぶ時間はないでしょうね。
今はとにかく卓球で実力ををつける、そして東京オリンピックで金メダルという夢に向かって、日々頑張っているのだと思います。
女子卓球は大注目です。ぜひ応援したいですね。
スポンサードリンク