Quantcast
Channel: Irodori Terrace
Viewing all articles
Browse latest Browse all 285

フィギュアスケートグランプリファイナル2017の出場者や結果まとめ

$
0
0

ここではフィギュアスケートグランプリファイナル2017男子シングルス出場選手や試合結果まとめていきます。

2月に平昌オリンピックを控え例年以上に注目を集めているフィギュアスケート2017-2018シーズンですが、

今シーズンのグランプリシリーズはファイナルが日本開催ということでより一層持ち上がっていきそうです。

グランプリシリーズを勝ち上がったトップ選手のみが出場を許されるグランプリファイナル。

羽生結弦選手の5連覇達成なるか?果たして宇野昌磨選手の初制覇なるか注目ですね。




Sponsored link

グランプリファイナル2017の大会日程

<日程>
2017年12月7日(木)~2017年12月10日(日)

<男子シングル>
▼ショートプログラム 12月7日(木)
▼フリースケーティング 12月9日(土)

<女子シングル>
▼ショートプログラム 12月8日(金)
▼フリー末―ティング 12月10日(土)

<開催地>日本名古屋
<会場> 日本ガイシホール

グランプリファイナル2017男子シングル出場選手

グランプリファイナル2017の出場選手は全6戦行われるグランプリシリーズ2017の上位8名

が出場できるグランプリファイナル。

出場選手は決定し次第追記いたします。

グランプリシリーズ2017の試合結果

結果が分かり次第掲載いたします。




Sponsored link

グランプリファイナル歴代優勝選手

ここではグランプリファイナル歴代優勝選手を調べた結果を掲載しております。
羽生選手以前連覇を達成している選手は男子で2人、女子で5人で4連覇している選手は過去おりません。
羽生選手は前代未聞の偉業を達成し、それを更に更新しようよしています!!

年度 男子 女子
2016 羽生結弦 エフゲーニャ・メドベージェワ (ロシア)
2015 羽生結弦 エフゲーニャ・メドベージェワ (ロシア)
2014 羽生結弦 エフゲーニャ・メドベージェワ (ロシア)
2013 羽生結弦 浅田真央
2012 高橋大輔 浅田真央
2011 パトリック・チャン
(カナダ)
カロリーナ・コストナー
(イタリア)
2010 パトリック・チャン
(カナダ)
アリッサ・シズニー
(アメリカ)
2009 エヴァン・ライサチェク(アメリカ) キム・ヨナ
(韓国)
2008 ジェレミー・アボット
(アメリカ)
浅田真央
2007 ステファン・ランビエール(スイス) キム・ヨナ
(韓国)
2006 ブライアン・ジュベール(フランス) キム・ヨナ
(韓国)
2005 ステファン・ランビエール(スイス) 浅田真央
2004 エフゲニー・プルシェンコ(ロシア) イリーナ・スルツカヤ
(ロシア)
2003 エマニュエル・サンデュ(カナダ) 村主章枝
(日本)
2002 エフゲニー・プルシェンコ(ロシア) サーシャ・コーエン
(アメリカ)
2001 アレクセイ・ヤグディン(ロシア) イリーナ・スルツカヤ
(ロシア)
2000 エフゲニー・プルシェンコ(ロシア) イリーナ・スルツカヤ
(ロシア)
1999 エフゲニー・プルシェンコ(ロシア) イリーナ・スルツカヤ
(ロシア)
1998 アレクセイ・ヤグディン(ロシア) タチアナ・マリニナ
(ウズベキスタン)
1997 イリヤ・クーリック
(ロシア)
タラ・リピンスキー
(アメリカ)
1996 エルビス・ストイコ
(カナダ)
タラ・リピンスキー
(アメリカ)
1995 アレクセイ・ウルマノフ(ロシア) ミシェル・クワン
(アメリカ)

最後に

ここではフィギュアスケートグランプリファイナル2017の出場選手や試合結果についてまとめました。

見どころはなんといっても全人未踏の大会4連覇を成し遂げた羽生結弦選手が更なる記録を達成するのか。

羽生結弦に対し憧れの存在からライバル的存在へと実力と共にそのマインドの成長も見られる宇野昌磨選手。
4回転ループを成功させグランプリファイナル初制覇なるか?

2月に行われる平昌オリンピックを占う上でも目が離せない大会になりますね。

平昌オリンピック日本代表決定戦
全日本フィギュア2017の日程や出場選手!滑走順や放送予定は?




Sponsored link


Viewing all articles
Browse latest Browse all 285

Trending Articles