Quantcast
Channel: Irodori Terrace
Viewing all articles
Browse latest Browse all 285

岩出玲亜の移籍理由は?単身渡米で更に強く!選考レース結果はいかに

$
0
0

日本女子マラソンと言えば、有森裕子さんや、高橋尚子さんなど、オリンピックで輝かしい成績を納めているイメージがありますよね。

実は2004年のアテネオリンピックで野口みずきさんが金メダルを獲得して以降メダル獲得ないんです!

私も調べてみて初めて知りました…。

そんな中、初のフルマラソンとなった2014年の横浜国際女子マラソンで10代最速記録を更新し、一躍東京オリンピック期待の星となった選手がいます。その選手が岩出玲亜

岩出選手はその実力だけでなく、そのルックスでも注目の美人アスリート!

その岩出選手が所属をノーリツからドームに移籍したことでも話題に!

ここでは、そんな注目の岩出玲亜選手がノーリツから移籍した理由や、単身渡米しトレーニングで手にいれた強さ、そして気になる東京オリンピック選考レースの結果を追っていきます!
アイキャッチ画像引用元:http://carolinabridal.biz/1157.html

スポンサーリンク




岩出玲亜の身長や体重は?プロフィールまとめ

名 前 :岩出玲亜(いわでれいあ)
生年月日:1994年12月8日
出身地 :三重県津市
身 長 :155㎝
体 重 :40㎏
出身中学:津市立一志中学校
出身高校:豊川高校
所 属 :ドームアスリートハウス
マラソン自己ベスト:2時間24分38秒

10代マラソン最速記録を更新!岩出玲亜の経歴まとめ

岩出玲亜選手は初マラソンとなった2014年の横浜国際女子マラソンで2時間27分21秒のタイムで3位入賞!

このタイムは堀江知佳さんが2000年長野マラソンで記録した2時間29分12秒を大幅に上回り10代日本女子最速記録を更新しています!

そんな岩出選手が陸上を本格的に始めたのは中学生に入ってから。

中学時代は全国中学校駅伝大会に1年次から出場!

3年次には、三重県代表として全国都道府県対抗女子駅伝に出場とすでにその頭角を現しはじめていました。

中学卒業後は陸上競技の名門の愛知県豊川高校に進学。

3年次にはチームの主将を任され、全国高等学校駅伝競技大会に出場。

結果、準優勝と優秀な成績を納めましたが、自身が走った区間では、5位と振るわず、「自分のせいで負けた」と悔しい思いをしたようです。

高校卒業後は、10代日本女子最速記録を塗り替えた相手、堀江知佳選手も所属しているノーリツへ入社。

2013年に出場した山陽女子ロードレースハーフマラソンに出場し、1時間9分45秒の好タイムでジュニア女子日本記録を更新

そして2014年初のフルマラソンとなった横浜国際女子マラソンで、3位に入賞!10代日本女子の最速記録を更新!

2016年に出場した名古屋ウィメンズマラソンで2時間24分38秒で5位となり、この記録が岩出選手の自己ベストとなっています。

こう見てきますと、数々の記録を更新し続けてきたのが分かります。

東京の星と注目されるのも納得ですね。

岩出玲亜がノーリツから移籍した理由は?

高校卒業後ノーリツに入社し陸上部で成長してきた岩出選手ですが、2017年5月ドームアスリートハウス、通称ドームへの移籍を発表!

その理由は「マラソン1本で勝負するため」

そう、岩出選手の目標は

「2020年東京ではマラソンで必ず代表になってしっかりメダルをとる」

ノーリツなどの実業団では、実業団対抗駅伝などへの出場は避けて通れず、マラソン仕様のトレーニングが難しいようです

そこでマラソンに特化したトレーニング環境を手に入れるため、スポーツブランド「アンダーアーマー」を展開する『ドームアスリートハウス』へ移籍したようです。

岩出玲亜選手は野口みずきさんの圧倒的な強さに憧れてマラソンを始めたようなので、いつかはマラソン1本でステージを変えるつもりだったんでしょうね。

スポンサーリンク




岩出玲亜が単身渡米で手に入れた強さとは?

ドームへ移籍した岩出選手は、更なる飛躍を求め、単身アメリカアルバカーキに渡ります。

アルバカーキの標高は約1600メートル。目的は高地トレーニングによる心肺機能の強化

選手として単身アメリカに渡った岩出選手は得意でないという英語で外国人選手にペースメーカーを依頼。

その男子選手にくらいつき自らの体をいじめ抜いたようです。

そんななかある変化が!

もともと食が細く1日の食事では果物とヨーグルトしか食べられないという日もあったというが、食べる量は倍以上に増えたそうです。

さらに赤身肉の肉やたんぱく質の多い食材を選ぶようになり、マラソンランナーとしての
体をつくるため食生活の改善にも積極的に取り組むようになったようです。

きつい環境に身を置き、自分がまけないように押して行けたという岩出選手。

アメリカでの高地合宿の手ごたえは、

「40キロ走り終わったら出し切ったふらふらな足になるところが、まだもうちょっといけるな!」

と足腰強化を実感されたようです!

当初の目的の心肺機能の強化、さらにもともと貧血気味との噂もありましたが、食生活の改善によりその不安も解消されたことでしょう!

レベルを1段も2段も上げ、弱点も克服!

今後の更なる記録更新に期待できそうですね!

岩出玲亜の東京オリンピック選考レース結果は?

そんなアメリカ合宿でレベルを上げた岩出選手が目標とする東京オリンピック日本代表になるには、『オリンピック選考レース』に出場しなければなりませんが、

しかしその『オリンピック選考レース』に出場するためには、以下の4つのいずれかのレースで好成績を残さなければなりません。

2016年8月の「北海道マラソン」
2017年11月の「さいたま国際マラソン」
2018年1月の「大阪国際女子マラソン」
2018年3月の「名古屋ウィメンズマラソン」

そして岩出玲亜選手は2017年11月に行われる「さいたま国際マラソン」への出場を表明!
気になるレース結果は、果たして?

レース後にこちらに追記いたしますのでお楽しみに!

スポンサーリンク







Viewing all articles
Browse latest Browse all 285

Trending Articles