018年平昌オリンピックもいよいよ目前まで迫り、メディアの露出も増えてきたなか、スピードスケート日本女子の美人ぶりにテレビ画面を思わず2度見してしまった方も多いのではないでしょうか?
そうなんです。日本女子スピードスケートやショートトラックの選手達は実力はもちろんのこと、ルックスでも世界トップレベル。
最強美人軍団なんです(笑)
レース中はサングラスでベールに包まれているその素顔。
レース終えサングラスを外したその瞬間、ベールに包まれていたその素顔に思わずドキッとしてしまうほどの美貌の持ち主が多くいます。
今回はネットやメディアで話題の日本や海外の美人スケーター達をまとめてご紹介します!
小平奈緒(こだいら なお)
![小平奈緒]()
[画像引用元:https://twitter.com/skoyteranking]
種 目 :スピードスケート
所 属 :相澤病院
出身地 :長野県茅野市
生年月日:1986年5月26日生まれ
身 長 :165cm
体 重 :61kg
出身高校:伊那西高校
出身大学:信州大学教育学部
2001年の全日本ジュニアで史上初の中学生王者、伊那西高校在学時にはインターハイで500m、100mの2冠達成、
大学1年時には学生氷上競技選手権500m、1000mの2冠、2年時は距離別選手権1000m優勝、
4年時の距離別選手権では1500mで優勝するなど、スピードスケート界のエースと期待され、
2010年バンクーバー五輪団体パシュートでは日本女子スピードスケート史上初となる銀メダル獲得に貢献。
![小平奈緒]()
[画像引用元:http://www.sankei.com/photo/story/expand/171118/sty1711180003-p1.html]
2017年世界距離別選手権では500m金、1000mで銀メダルを獲得するなど名実共に日本女子スピードスケートのエースに昇りつめました。
普段は温厚な性格のようですが試合になると豹変するその姿は「怒った猫」との愛称が付けられるほど。
2018年平昌オリンピック代表に選出され、メダルが期待される一人です。
高木美帆(たかぎ みほ)
![高木美帆]()
画像引用元:http://www.sankei.com/sports/photos/170128/spo1701280013-p1.html
種 目 :スピードスケート
所 属 :日本体育大学
(野外スポーツ系運動学群氷上スポーツ研究室助手)
出身地 :北海道中川郡幕別町
生年月日:1994年5月22日うまれ
身 長 :163.5cm
体 重 :57kg
出身高校:北海道帯広南商業高校
出身大学:日本体育大学
兄と姉(高木菜那)の影響を受けて5歳からスピードスケートを始め、7歳からはサッカーにも興味を持ち、
そのサッカーでは中学校北海選抜としてJヴィレッジでのナショナルトレセン女子U-15合宿に参加するという腕前だったようです。
未来のなでしこ候補だったんですね。
しかしスピードスケートに本腰を入れた高木美帆は2009年の全日本ジュニアスピードスケート選手権で総合優勝を果たすと、
同年の世界ジュニア選手権では総合4位。
すぐさま開催されたジュニアワールドカップ500m、1000mで優勝、2×500mの合計タイムでは中学新を記録します。
2010年には日本スピードスケート史上最年少でバンクーバー五輪出場を果たして注目を集めます。
![高木美帆]()
画像引用元:https://mainichi.jp/graphs/20161220/hpj/00m/050/001000g/3
2年後の世界ジュニア選手権で総合優勝を果たし、2015年世界距離別選手権の団体パシュートでは金メダル獲得、
2016年、2017年と2年連続で団体パシュート銀メダル獲得に貢献します。
不振で出場できなかった前回五輪の借りを返す時がきました。
高木菜那(たかぎ なな)
![高木菜那]()
種 目 :スピードスケート
所 属 :日本電産サンキョー
出身地 :北海道中川郡幕別町
生年月日:1992年7月2日
身 長 :155cm
体 重 :47kg
出身高校:北海道帯広南商業高校
出身大学:高校卒業後に日本電産サンキョー入社
兄の影響を受けてスケートを始め、小学校5年時には全国小学生スピードスケートスプリント選手権で総合1位といきなり頭角を現します。
中学入学後も全国中学校スケート大会女子1000mで優勝、帯広南商業高校入学後はインターハイ少年女子1500mで優勝、
世界ジュニアスピードスケート選手権では妹の高木美帆とともにチームパシュートで銀メダルを獲得するなど、その勢いは衰えることがありません。
高校卒業後は大学へは進まずに日本電産サンキョーに所属。
その翌年の2012年には全日本ジュニアスピードスケート選手権で総合優勝を果たします。
2014年にはオリンピック初代表となりソチで1500mに出場するも32位、その後拠点をオランダに移して更に磨きをかけています。
とても明るい性格でチームのムードメーカーとしても活躍していそうです。
平昌オリンピックでは姉妹揃って表彰台に上がる姿が見られるかもしれませんね。
高木菜那選手のTwitterでは高木選手はもちろん美帆選手他オフショット満載です♪
菊池彩花(きくち あやか)
![菊地彩花]()
画像引用元:https://pbs.twimg.com/media/DIK0krqVoAAqISv.jpg
種 目 :スピードスケート
所 属 :富士急行
出身地 :長野県南佐久郡南相木村
生年月日:1987年6月28日生まれ
身 長 :169cm
体 重 :60kg
出身高校:佐久長聖高校
出身大学:高校卒業後に富士急行に入社
5人姉妹の次女として生まれ、妹3人はショートトラック選手というスケート一家。
中学から全国大会の常連となり、佐久長聖高校時代は毎日、競技用自転車で往復3時間かけて通学した事が脚力強化に繋がったんでしょうね。
片道1時間半ですから、8時に学校に着くとしたら家を出るのは朝6時半という計算になります。
これを毎日ですからすごいですよね。
高校卒業後は大学へは進学せず、富士急行に所属してワールドカップなどの国際大会に出場し、
2011年アジアスピードスケート選手権では総合3位という成績を収めます。
2013年の全日本スピード距離別選手権大会1500mでは日本最高となる1分58秒12をマークして初優勝。
翌年開催されたソチオリンピックには日本代表として1500mに出場します。
翌年2月には世界距離別スピードスケート選手権の団体パシュートに出場し、団体パシュートとしては日本初となる金メダル獲得に大きな貢献。
次は平昌オリンピック日本代表としてメダル獲得に大きな期待が寄せられています。
押切美沙紀(おしきり みさき)
![押切美沙紀]()
https://pbs.twimg.com/media/DSTu7vBVwAY0SrP.jpg
種 目 :スピードスケート
所 属 :富士急行
出身地 :北海道中札内村
生年月日:1992年9月29日生まれ
身 長 :167cm
体 重 :60kg
出身高校:駒澤大学付属苫小牧高校
出身大学:高校卒業後は富士急行へ入社
押切美沙紀は女子1500mの現日本記録保持者。
中札中学校時には全国中学校大会で優勝と、この頃からその実力を発揮しています。
駒大苫小牧高2年時にはインターハイ500mで優勝。
モスクワで開催された世界ジュニアスピードスケート選手権では高木姉妹とチームパシュートに出場し銀メダル獲得に貢献。
3年時には再びインターハイで500m、優勝で2連覇、1000mでも優勝の2冠達成という偉業を成し遂げ、全日本ジュニアスピードスケート選手権大会で総合優勝を勝ち取り、ジュニア年代のスケートクイーンとして君臨しました。
高校卒業後は大学へ進学せずに富士急行へ所属します。
2014年にはオリンピック日本代表に初選出、ソチオリンピックでは1500mに出場して22位、
2016年と2017年には世界距離別スピードスケート選手権大会で高木姉妹とチームパシュートに出場して2年連続銀メダル獲得。
2018年平昌オリンピックの日本代表にも選出されています。可愛さに実力も兼ね備えた選手です。
郷亜里砂(ごう ありさ)
![郷亜里砂]()
画像引用元:https://www.ehime-np.co.jp/article/news201712280013
種 目 :スピードスケート
所 属 :イヨテツスピードクラブ
出身地 :北海道
生年月日:1987年12月12日
身 長 :160cm
体 重 :53kg
出身高校:白樺学園高校
出身大学:山梨学院大学
兄の影響を受けたことからスケートを始めた郷亜里砂は小学5年から本格的にスピードスケートを始め、
山梨学院大学時には日本学生氷上競技選手権大会の500m、1000mに出場し、2冠を達成します。
しかし大学を卒業すると結果が伸び悩み、2014年のソチオリンピック代表選考会は5位という成績でオリンピック初選出を逃します。
この時27歳ということもあり、周囲からは「引退」の二文字が囁かれましたが「まだやりきっていない」という理由から再びオリンピックを目指します。
そして課題だったスタミナ不足は3kg体重を増やすことで克服!
ワールドカップ2017-18シーズンではヘレンベーン大会500m3位、カルガリー大会500m3位、ソルトレークシティー大会500m、3位、2位と計4度表彰台に立ち、
迎えた平昌五輪代表選考会女子500mでは小平奈緒に次ぐ2位に入り、30歳にして初の五輪代表入りを決めました!
遅咲きの美人スケーター、郷亜里抄から目が離せません。
佐藤綾乃(さとう あやの)
種 目 :スピードスケート
所 属 :高橋健康福祉大学
出身地 :北海道厚岸町
生年月日:1996年12月10日生まれ
身 長 :157cm
体 重 :56kg
出身高校:釧路北陽高校
出身大学:高崎健康福祉大学(在学中)
そのかわいいルックスと力強いスケーティングからポスト小平奈緒の呼び声が高い佐藤綾乃選手。
佐藤選手はジュニアの頃から素晴らしい成績を残しています。
全国中学校スケート大会では1500m、3000mで優勝、全日本ジュニアスピードスケート選手権大会で総合2位、世界ジュニアスピードスケート選手権大会でチームパシュート優勝、インターハイ1500、3000m2冠と数多くの実績を積み上げています。
2017年11月女子団体追い抜きで世界記録樹立に貢献!
さらに、2017-18ワールドカップ開幕戦では女子マススタートに出場し、初優勝を飾ります。
そして3000m、団体追い抜き、マススタートの3種目でオリンピック代表に初選出され、2018年平昌オリンピックで表彰台を目指すことになりました。
しかし、2017年12月のW杯女子マススタートで転倒し右足親指を骨折するアクシデント。
全治3週間~6週間との診断結果のようで平昌オリンピックに間に合うか不安です。
山田梨央(やまだ りお)
![山田梨央]()
画像引用元:http://www.duo-net.com/cgi-fg/?album=16121
種 目 :スピードスケート
所 属 :信州大学
出身地 :長野県
生年月日:1997年7月10日生まれ
身 長 :157cm
体 重 :非公表
出身高校:伊那西高校
出身大学:信州大学(在学中)
日本女子スピードスケート界期待のホープである山田梨央選手。
中学時代は全国中学校スケート大会500m、1000mで2冠を達成すると、伊那西高校時には全日本ジュニアスピードスケート選手権大会(スプリント)で総合優勝、インターハイ500m、1000mで2冠達成、ジュニアワールドカップ・ファイナルでは1000m優勝と無敵の強さを誇ります。
2016年の全日本スプリントスピードスケート選手権大会では総合6位に入賞し、ワールドカップ代表に初選出されます。
大学は日本女子スピードスケートのエース、小平奈緒が在籍した信州大学へ進学し、2017年の日本学生氷上競技選手権大会1000mで優勝、
翌年の日本学生氷上競技選手権大会では1000m優勝と順調に成長している1人です。
端正な顔立ちでかわいいというよりは美人と表現したほうが正しいかもしれないルックスを要し、次のオリンピックを虎視眈々と狙います。
樋 沙織(とい さおり)
![樋沙織]()
画像引用元:http://www.duo-net.com/cgi-fg/?album=15122&at=10&p=6
種 目 :(スピードスケートorショートトラック)
所 属 :日本電産サンキョー
出身地 :群馬県
生年月日:1994年5月23日生まれ
身 長 :167cm
体 重 :61kg
出身高校:群馬県立嬬恋高校
出身大学:高校卒業後は日本電産サンキョーに入社
小学校3年からスケートを始め、初優勝は2012年、嬬恋高校在学時のインターハイ1500mで、翌年の全日本ジュニアスピードスケート選手権大会で総合優勝、同年の世界ジュニアスピードスケート選手権大会のチームパシュートで初のジュニア世界一に輝きます。
高校卒業後は優秀な学力を要していたことから大学への道も残されていたにも関わらず、五輪という目標を選び日本電産サンキョーへの道を選びます。
常に結果を求められる実業団という道を選らんだわけですから、そのプレッシャーも尋常ではなかったはずです。
将来は学校の先生になって嬬恋村の子供たちにスケートを教えるのが夢という樋沙織。
年齢的にも一番良い時期に入った樋沙織の今後に注目していきましょう。
松岡芙蓉(まつおか ふよう)
種 目 :スピードスケート
所 属 :富士急行
出身地 :東京都
生年月日:1991年12月12日生まれ
身 長 :166cm
体 重 :57kg
出身高校:帝京第三高校
出身大学:高校卒業後は富士急行へ入社
東京都練馬区で生まれ、4歳の時に山梨県へ移住し、小学校2年からスケートを始めた松岡選手は、帝京三高1年時と2年時のインターハイ女子3,000mを2連覇し、いつしか長距離女王として台頭し始めます。
趣味は音楽鑑賞で、レース前にはクラシックを聴きながら心を落ち着かせるという松岡選手、
2016年2017年の全日本スピードスケート距離別選手権大会もお気に入りのクラシックで心を落ち着かせて5,000mを2連覇、
そして挑んだ同年の平昌オリンピックスピードスケート日本代表選考競技会でしたが5,000mを4位という結果に終わり、
前回大会のソチオリンピックに続き、平昌オリンピック出場を逃してしまいました。
それでも小さな顔に大きなクリクリした目が特徴な美人長距離女王の闘いはまだまだ続きます。
岡崎朋美(おかざき ともみ)
種 目 :スピードスケート
所 属 :富士急行
出身地 :北海道斜里郡清里町
生年月日:1971年9月7日生まれ
身 長 :163cm
体 重 :57kg
出身高校:釧路星園高校
出身大学:高校卒業後は富士急行へ入社
オリンピックに5度出場し、世界距離別選手権で3度銅メダルを獲得した、言わずと知れた日本女子スピードスケート界の元レジェンド・岡崎朋美。
小学校3年からスピードを始め、1998年永野オリンピックでは銅メダルを獲得し、そのかわいい笑顔から「朋美スマイル」という言葉が世間を賑わせ、男性ファンを虜にしましたね。
その人気は日本国内にとどまらず、なんとスピードスケートが盛んなオランダにまで広がり、ファンクラブまでできるという世界のアイドル的存在にまでなりました。
2010年には第一子の長女を出産し、2014年ソチオリンピックを目指しますが選考会レースで6位に終わり、ソチ出場が絶望的となったことから現役引退を表明。
現在はよしもとクリエイティブ・エージェンーシとマネジメント契約を結び、アドバイザーとして朋美スマイルでがんばっているそうです。
https://pbs.twimg.com/profile_images/614699658154127360/VP0meO4v_400x400.jpg
大菅小百合(おおすが さゆり)
種 目 :スピードスケート
所 属 :ボリバレント(マネジメント会社)
出身地 :北海道標津郡標津町
生年月日:1980年10月27日生まれ
身 長 :163cm
体 重 :58kg
出身高校:白樺学園高校
出身大学:高校卒業後は三協精機製作所(現日本電産サンキョー)に入社
2002年のソルトレイクオリンピック出場、2007年の世界距離別スピードスケート選手権大会500mで銅メダルを獲得した美人スピードスケーター・大菅小百合さんですが、
大谷翔平がピッチャーとバッターの二刀流なら、大菅小百合はスピードスケートと自転車競技の二刀流選手だったんです。
トレーニングの一環として取り入れた自転車競技のトラックレースですが、思いのほか磨きがかかり、なんと2004年のアテネオリンピック出場権を獲得するまでに成長しました。
しかも10位という成績ですから驚きです!
ソルトレイク、アテネ、トリノと連続でオリンピック出場を果たし、2010年のバンクーバー行きは叶わずに現役を引退。
その後元陸上選手の秋本真吾さんと結婚しますが、この秋本真吾さんはモデルとしても活躍する美男だそうで、まさに美男美女のカップルというわけですね。
https://pbs.twimg.com/media/CVgWxd7UAAAj-aB.png
菊池悠希(きくち ゆうき)
種 目 :ショートトラック
所 属 :ANA
出身地 :長野県南佐久郡南相木村
生年月日:1990年7月24日生まれ
身 長 :160cm
体 重 :非公表
出身高校:小諸商業高校
出身大学:立教大学
菊池悠希は五姉妹の三女で、長女を除いた四姉妹がスケート選手として活躍しており、過去最多の四姉妹でのオリンピックを目指していることでも話題になりました。
ルックスも27歳とは思えないほどあどけなくてとてもかわいいですよね。
ANAに所属し、平昌オリンピック出場が目標と公言する菊池悠希ですが、2017年12月に行われたショートトラックの全日本選手権で総合優勝を果たし、オリンピック日本代表に初選出され、平昌オリンピックでメダルを狙うことになりました。
27歳での初選出はちょっと遅咲きかもしれませんが、そのあどけない笑顔を平昌でも見せてほしいですね。
菊池萌水(きくち もえみ)
種 目 :ショートトラック
所 属 :早稲田大学
出身地 :長野県南佐久郡南相木村
生年月日:1992年4月6日生まれ
身 長 :158cm
体 重 :非公表
出身高校:野沢北高校
出身大学:早稲田大学(在学中)
https://pbs.twimg.com/media/DTUsVHzVwAE-5D0.jpg
菊池萌水は菊池悠希の次にあたる菊池五姉妹の四女で、ショートトラックで活躍する美人スケーターです。
2010年11月に開催された全日本ジュニアショートトラックスピードスケート選手権大会で総合優勝し、世界ジュニアショートトラックスピードスケート選手権大会への出場権を獲得し、
さすが菊池姉妹と周囲を唸らせます!
21歳の2013年にはソチオリンピック日本代表選考会で出場枠内の成績を収め、3000mリレーの補欠選手とソチの地を踏みますが出場に機会なく帰国しています。
しかしその後、創業1615年という超老舗の柳屋本店とスポンサー契約を結ぶなど、周囲の期待の高さがうかがえますよね。
そのかわいいルックスと実力で次世代の日本女子ショートトラックを引っ張る器のある選手です。
菊池純礼(きくち すみれ)
種 目 :ショートトラック
所 属 :トヨタ自動車
出身地 :長野県南佐久郡南相木村
生年月日:1996年1月15日生まれ
身 長 :160cm
体 重 :非公表
出身高校:小海高校
出身大学:高校卒業後はトヨタ自動車へ入社
菊池純礼は菊池美人姉妹の末っ子として生まれ、姉の影響を受けてスケートを始め、その実力はすぐに開花。
中学時には全国中学校スケート大会1000mで優勝、翌年インスブルックで行われた冬季ユースオリンピックではショートトラックで銅ベダルを3個獲得し、周囲を驚かせます。
小海高校に入学した後のインターハイではショートトラック1000mで銀メダル、同年開催された全日本距離別ショートトラック選手権女子1000mでは高校生で優勝するという史上初の快挙を成し遂げます。
この優勝によりワールドカップ代表に選出され、高校生ながら日本女子ショートトラック界のエースと呼ばれるように。
平昌オリンピック出場も決め、メダルはいよいよ射程圏に入りました。
山浦美和子(やまうら みわこ)
種 目 :ショートトラック
所 属 :学校法人 佐久学園 佐久大学
出身地 :長野県
生年月日:1998年6月12日生まれ
身 長 :149cm
体 重 :非公表
出身高校:小海高校
出身大学:佐久大学
山浦美和子は身長149cmと小柄で元モーニング娘の矢口真理と辻希美のコンビ、「ミニモニ」のようなかわいさが特徴です。
趣味は意外にも韓流映画の鑑賞ということで、ギャップがまた良いですよね。
スケートについては小学生の頃からずば抜けた才能を見せ、500m、1000mでは既に長野県内に敵無しの状態だったそうです。
高校時代には全日本ショートトラック選手権大会において6位となり、ソウルで開催されたワールドカップショートトラックに出場し、世界デビューも果たし、
ショーットトラック界のアイドル・山浦美和子は着実に日本女子ショートトラック界の中心選手に育っています。
https://pbs.twimg.com/card_img/949923258882666497/l0qQCzd_?format=jpg&name=600×314
斎藤仁美(さいとう ひとみ)
種 目 :ショートトラック
所 属 :株式会社オーエンス
出身地 :神奈川県
生年月日:1990年7月9日
身 長 :152cm
体 重 :48kg
出身高校:麻溝台高校
出身大学:神奈川大学
斎藤仁美は4人姉弟の長女で、下の弟3人も含めて全員がスケート競技で活躍しているスケート一家で、「チーム斎藤」で姉弟全員オリンピック出場を目指しています。
斎藤仁美は21歳で全日本選抜ショートトラック選手権大会で初総合優勝を果たすと、翌年も総合優勝という連覇を達成します。
国内だけではなく、ワールドカップショートトラックにも参戦し、オリンピック出場への準備を着々とすすめます。
2017年の世界選手権では3000mリレーで3位に入る活躍を見せ、ついに2018年平昌オリンピック日本代表に選出されました。
10代のようなあどけない可愛い笑顔が特徴の斎藤仁美、平昌オリンピックでのメダル獲得が期待されます。
伊藤亜由子(いとう あゆこ)
種 目 :ショートトラック
所 属 :トヨタ自動車
出身地 :静岡県浜松市
生年月日:1986年9月29日生まれ
身 長 :160cm
体 重 :54kg
出身高校:浜松工業高校
出身大学:高校卒業後にトヨタ自動車に入社
30歳とは思えないかわいさを誇る美人スケーターの伊藤亜由子ですが、ショートトラックを本格的に始めたのは中学2年と意外にも遅いようです。
2013年世界選手権で総合8位、3000mリレーで3位、2016年全日本選手権で総合優勝、2017年世界選手権では3000mリレーで3位と順調に成績を伸ばしてきました。
しかし伊藤亜由子はその間に一度引退を決意しています。
ソチオリンピックに出場した後に、世界との距離を痛感したのが引退のきっかけでした。
しかし悔しさが勝り、その翌年に2018年平昌オリンピック出場を目指して電撃復帰し、1年間のブランクを跳ねのけて見事に平昌オリンピック出場権を勝ち取り、
3大会連続出場を現実のものにしました。
そのかわいさの裏に、思いの強さを持ち合わせた選手ですね。
横山世奈(よこやま せいな)
種 目 :ショートトラック
所 属 :トヨタ自動車
出身地 :福岡県
生年月日:1999年1月10日
身 長 :156cm
体 重 :非公表
出身高校:沖学園高校
出身大学:高校卒業後にトヨタ自動車へ入社
スピードスケート、ショートトラックには珍しい福岡県出身ながら中学生時代から全日本ノービス&ジュニアカップに参戦し、
全て6位以内という好成績をコンスタントに叩きだし、16歳で全日本選抜ショートトラック選手権大会に出場し総合8位と大健闘を見せ、最強JKスケーターとしてスケートファンの目をくぎ付けにさせます。
未だ19歳の横山世奈ですが、ナショナル強化選手Bに指定されておりその期待度が伺えます。
https://pbs.twimg.com/media/C7gm1nnXkAAg5xF.jpg
松島ジョアンナ瑶子(まつしまじょあんなようこ)
種 目 :ショートトラック
所 属 :山梨学院大学
出身地 :東京都
生年月日:1995年5月31日
身 長 :162cm
体 重 :51kg
出身高校:小海高校
出身大学:山梨学院大学(在学中)
ボリビア人の父と日本人の母との間に生まれた松嶋ジョアンナ瑶子は、小学6年からスケートを本格的に始めたようです。
中学時に単身で長野県に移住し、スケートの強豪校で知られる小海高校へ進学して着々とショートトラックの腕を磨いてきました。
小海高校時代はショートトラックとスピードスケートの二刀流で活躍していましたが、現在はショートトラック一本に取り組んでいます。
どのような選手になりたいか?との質問には「観ている人をたのしませたい」と答えるなど、さすがラテン系と思わせる考え方が垣間見えますよね。
大学2年時インカレでは1500m、1000mで2冠、ユニバーシアード選考会では総合4位とその実力は紛れもなく本物です。
ラテンの血が流れる美人スケーターの今後に目が離せません。
https://www.joc.or.jp/news/images/3221/pimg_3221_1_1.jpg
神野由佳(かみの ゆか)
種 目 :ショートトラック
所 属 :綜合警備保障
出身地 :大阪府東大阪市
生年月日:1980年12月8日
身 長 :163cm
体 重 :54kg
出身高校:大谷高校
出身大学:立命館大学
小学校5年からスケートを始めた神野由佳は何事にも常に「本気」をテーマに努力を重ね、様々な壁を乗り越えてきたそうです。
そして2003年から2007年まで全日本選手権総合優勝5連覇という偉業を成し遂げ、
2003年から2006年までは全日本距離別選手権大会500m、1000m、1500m全種目優勝4連覇、
2005年、2006年全日本選抜大会総合優勝2連覇と無敵ぶりを見せつけ、ソルトレークシティーオリンピック日本代表として3000mリレー4位、トリノオリンピック日本代表として1500m7位の成績を収め、
2008年に引退するま美人スケーターとしてショートトラック界をリードしてきました。
全日本選手権5連覇、距離別選手権3種目4連覇は凄すぎますよね。
ヘゲボッコ (ノルウェー)
種 目 :スピードスケート
出身地 :ノルウェー
生年月日:1991年9月5日生まれ
身 長 :173cm
https://pbs.twimg.com/profile_images/744109076985032704/n4AoK69m_400x400.jpg
ソチオリンピックには兄と妹と出場したヘゲボッコ。
実力は本物で金メダル級ですが、実力だけではなくそのかわいさも金メダル級です。
スピードスケートでは主に1000mに出場しており、母国であるノルウェーでもかわいいと大人気なんだそうです。
レースを見ているとまるで妖精が滑っているようですよね。
タチアナ・ボロデュリナ(ロシア)
種 目 :ショートトラック
出身地 :ウクライナ
生年月日:1986年5月22日生まれ
身 長 :173cm
ロシアのタチアナ・ボロデュリナもご覧の通り相当な美人です。
173cmと背も高く、間違いなくモデルとしても十分通用しますよね。
そのダイナミックなスケーティングとドキッとさせられるほどの美貌で日本でも話題になりました。
シムソクフイ(韓国)
種 目 :ショートトラック
出身地 :韓国
身 長 :175cm
175cmとスラリとした体系から繰り出されるダイナミックなストライドで2014年ソチオリンピック3000mリレーで金メダルを見事に掴み取ったシムソクフイ。
その勇ましい姿はまるで獲物を狙う豹のようですが、スケートを離れるとうってかわって超絶美人に様変わりします。
もちろんスケート競技中も美しいわけですが、眼鏡を外し、化粧を施すとまるでモデルのようですよね。
管理人のあとがき
様々な競技がある中で、スピードスケート・ショートトラックだけでも世界にこんなにも美人アスリートがいることに正直驚きますよね。
そんな中でも日本人選手も負けず劣らず沢山の美人スケーターがいます。
2018年平昌オリンピックでもその実力と美貌で世界を「あっ」と驚かせてもらいたいですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサードリンク